MENU

なるべく自然のもので治癒したい

20代の頃は、月の半分以上は15時間〜17時間くらい隙間なく働いていて、よく体調を崩していました。
ゆっくり休養する時間も取れないから、病院で点滴を打ったり、市販薬で一時的に楽になる、の繰り返し。
でも薬って、飲んだり、塗ったりした後に罪悪感というか、いやな気持ちになるんですよね。

そういえば小さい頃、火傷にアロエを塗っていたな、とか
父親が作っていたびわの葉エキスを傷口に塗っていたな、とか
風邪の時には首にネギ巻いたり、とか
海に浸かっていると、身体が軽くなったな、とか
身近にあるもので不調を改善していたんですよね。

軽度な不調の時は、病院や市販薬ではなく、なるべく自然のもので治癒できたら。
そんな気持ちでチンキやエキスづくりをはじめました。

実際にはじめると、これがたのしい。
植物の効能を調べ、お目当ての植物が見つかるとうれしい。(特に自生しているもの!)
漬け込んでから仕上がるまでの時間にドキドキワクワクし、使って良い効果が出ると、また、うれしい。
うれしくってたのしいから、自然と続く。
良いループ。

どこからはじめたら?という方は、ドクダミの花チンキがおすすめです。
虫刺されや化粧水として使用できます。
森や山はもちろん、5月中旬頃から自生しているものが多くみられます。
ドクダミの花はかわいいので、ザルの上が花でいっぱいになるとうれしくなりますよ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次